軽自動車の名義変更
来るべき「その時」に備えて、家族になるべく手間をかけないよう、面倒そうな手続きは今のうちに出来ることをしておくつもりである。既に済ませたインターネットの名義変更に続き、軽自動車についても先日名義変更を行なってきた。
ディーラーなど業者に頼めば手っ取り早いのだが、1~2万円の手数料が必要になるそうで、平日に動ける身分なので自分自身でやってみることにした。不動産相続登記の申請に比べれば必要書類も少なく、所定のOCRシートに必要事項を記入するだけで済みそうである。
手続きを行う軽自動車検査協会がどこにあるかも知らず、買ったばかりのカーナビを使っても少し迷ってしまったが(笑)、整備工場のような建物に併設された事務所(左)と、その奥にある軽自動車税を扱う事務所との間を往復すると手続きが完了する仕組みになっている。「次は何番窓口に行って下さい」などと案内されるので素人でも迷うことはない。
ものの30分ほどで新しい車検証が交付された。必要経費は住民票発行手数料のみで、名義変更そのものは手数料不要である。その場で自賠責保険の会社にも電話して、名義変更に必要な書類を送ってもらうことになった。これだけの仕事で2万円もボッタクられては堪らないと思った次第だ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご無沙汰しています。
入院も短くてよかったです。
私も、父の名義から私に変えるのにやりましたが、
こんな簡単にできるの?ってほど簡単でした。
事務所の方も、〇番に行ってください、次は〇番ですよ、と素人には優しく対応してくれました。
これをディーラーに頼むと数万円。
完全にぼったくりバーと同じです。(笑)
投稿: ゴン | 2021/04/22 14:32
ゴンさん
お久しぶりです。
今回私は事前にネットで情報収集して、
様式に下書きまでして準備しましたが(笑)
実際に行ってみると、記入見本はあるわ、
住所コードは端末で検索できるわで、
本当に簡単でしたね。
業者は絶対そんな風に言わないですけれど。
投稿: まこてぃん | 2021/04/23 08:53