肝転移再発
ここに書くべきかどうか迷っていたが、実は退院直前のCT検査で肝臓に転移していることが判明していた。手術直前の検査では何もなかった複数の場所に新たな結節が出現していて、医師の話ではこれほど短期間に現れるのは珍しいという。手術前の時点では画像に映らなかったけれども、既に転移していた可能性がある。
いずれにしても、大変厳しい状況になったのは間違いない。「転移性肝癌」でネット検索してみると、5年生存率が30%から50%などというデータが出てくる。もちろん、年齢や生活習慣、体力、既往症など千差万別の患者を母集団とした、それも少し以前のデータだから、今の私自身にそのまま当てはまるわけではないのかもしれない。
しかし、最悪の場合は数年以内に死亡することもあり得ると考えておかなければならない。前回、前々回の音楽ネタ記事は、そういう認識をもとに書いたものであり、「あと何年聴けるか」というのは、決して大袈裟な表現ではない。
すぐに手術するという選択肢もなくはなかったが、また新たな結節が出てくる可能性があり、そのたびに何度もお腹を切るわけにはいかないので、当面は抗癌剤で全体的に叩いた上で経過を観察し、適当な時期に外科手術に踏み切るという方針で臨むこととなった。
9日から抗癌剤治療が開始され、初日は点滴投与をした上で、念のため4日間入院し、その後は自宅で服薬を続けている。冷たいものに触れると指先が痛かったり、下痢の症状で脱水気味になったりしたが、それ以外特に目立った副作用はなく経過している。
3週間で1サイクルの治療を8サイクル、約半年間に亘って続けることになる。あとになるほど副作用が重くなって、途中でギブアップするケースが多いというけれども、出来るだけ最後まで頑張りたいと思っている。既に覚悟は出来ているつもりだが、まだ決して諦めたわけではないのだ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
闘病に関しては現段階では抗がん剤がよく効いてくれることを祈ってます!!
これ以上転移がないことも!!
深刻な時に何ですが、
雑談に付き合ってもらっていいですか?(笑)
ずっとピアノを聞いてましたが、数日前から今度は突然ヴァイオリンへ移行。(^O^)
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲、五嶋みどりさん、庄司紗矢香さん、イツァーク・パールマンさんを聞いてます。
ヴァイオリンには全く興味がなかったのですが、不思議なものです。
最近は、朝、英雄ポロネーズを聞いて仕事への元気をもらってましたが、元気をもらう曲が一つ増えました。
音楽のことは全くわかってないので、ほんとに雰囲気だけで聞いてます。(笑)
投稿: くー | 2019/08/22 19:33
くーさん
好きなジャンルや曲が増えていくのは
大変いいことだと思います。
ヴァイオリンからの延長線上で、
弦楽四重奏など室内楽もいいですよ。
ハイドンとかモーツァルトあたりなら
とっつきやすいと思います。
抗癌剤は今日からの3週目は休薬です。
何とか1サイクル目は乗り切りました。
投稿: まこてぃん | 2019/08/23 08:48
こんにちは。不安も多々あるかと思いますが、気持ちはできるだけ明るくお過ごしくたまさい。
音楽もマーラー第9番等ではなく、「こうもり」等のオペラがいいかもしれませんね。
ワーグナーは心酔すると これまた危ない方向に進みます。
冗談はともかく快癒されますように!!
投稿: frun 高橋 | 2019/08/23 10:59
frun高橋さん
的確なコメントありがとうございます。
というのも・・・
マーラーの第9はかねてから自分の葬儀で流してほしいと
考えていて、家族にもそう伝えています(覚えてないかも)。
(この話、いつかしたことがありましたっけ?)
もちろん、当分聴くつもりはありませんが。
それから、手術後に最も心に沁みた音楽は、
実はシュトラウスの「ウィーンの森の物語」でした。
なぜかこの曲を聴いていて、とりあえずまだ
自分は生きているのだという実感がこみあげてきて、
病室でひとり嗚咽していました(個室で良かったです・笑)。
ワーグナーの毒は承知の上ですが、「リング」だけは
どうしても聴いて(観て)おきたいと考えていて、
とりあえず里中満智子のマンガで勉強するつもりです。
投稿: まこてぃん | 2019/08/23 18:18
退院後の抗がん治療は、安全の為と思っていましたが、既に転移していたとは。
そう言えば、僕も退院の時に、癌細胞はとても小さくて転移していても画像には殆ど写らない為、再発の可能性はゼロでは無い。
と言われたのを思い出しました。
のど元過ぎれば・・・、ですっかり忘れていました(^^;)。
治療の苦しさは、実感として分かりませんが、とにかく前を向いて耐えて下さい。
せめて少しでも走る事が出来れば、もっと前向きになる事が出来るかも知れませんね。
早く復帰出来る様、頑張って!
投稿: AKA | 2019/08/25 11:29
AKAさん
抗癌剤治療は以前に比べれば随分ラクになったそうです。
とりあえず1サイクル目は大したことなかったです。
ストーマが解消されるまで走るのは難しいですが、
とりあえず街道「歩き」を再開したいと画策中です。(笑)
投稿: まこてぃん | 2019/08/25 17:45