« シュミット=イッセルシュテットのベートーヴェン交響曲全集 | トップページ | 『スプリット』 »

2019/03/19

当世結婚式事情

16日土曜日は大安吉日。家内の姪の結婚式のため、日帰り強行軍で東京まで出かけた。その兄に当たる甥の時以来、約10年ぶりの結婚式参列となったが、最近はずいぶん様変わりしているのを実感した。

昭和末期の自分の時との比較で言えば、
・会場はシティホテルのビルの中から、屋外庭園を備えた婚礼専門施設へ
・挙式は神主や神父が仕切る形式から、本人たちの宣誓や署名による人前式へ
・媒酌人を立てず、職場の上司も全く招待せず
・来賓のスピーチや余興、ウェディングケーキ入刀、キャンドルサービスもなし

親族以外は全て友人または同僚で、披露宴の最中も彼らが自由に高砂席(この言葉自体が古いのか)に押しかけ、新郎新婦にお酌をしたり写真を撮りまくっている。早い話、かつては披露宴がお開きになった後に友人だけで集まった二次会に、いきなり突入したような趣なのだ。

還暦を過ぎたオジサンはカルチャーショック、ジェネレーションギャップを感じたが、考えてみれば、結婚式とは二人を心から祝福してくれる人たちが集い、語らう場であるとすれば、これが正しいのかもしれない。宗教的、慣習的な儀礼とか、たまたまその時上司であるに過ぎない人間の型通りの挨拶とか、考えてみればどうでもいいことなのだ。

何はともあれ、若い二人に幸多かれと願う気持ちだけは、昔も今も変わりない。

Kimg00581

3月18日 ジョグ8キロ

|

« シュミット=イッセルシュテットのベートーヴェン交響曲全集 | トップページ | 『スプリット』 »

コメント

姪御さんご結婚おめでとうございます!

1年くらい前に甥の結婚式で横浜へ行きましたが、
こちらは金融関係の職場結婚のせいか?上司の参列が多く
堅苦しい雰囲気でした。
もうちょっとくだけた感じの方が?と思いましたが、
もちろん黙ってました。(^^;

投稿: くー | 2019/03/24 13:27

くーさん
なるほど、職場によるかもしれません。
姪の場合新郎はシステム関係、本人は幼稚園ですから、
お堅い商売よりは融通がききそうな感じですね。

投稿: まこてぃん | 2019/03/25 10:20

コメントを書いたのに画面に反映されない。
同じ内容でもう一度書くと二重投稿となり、
片方を消すと2つともいっぺんに消える。
訳の分からないリニューアルで皆困っている。
いい加減にしてほしい、ココログ!

投稿: まこてぃん | 2019/03/25 10:32

いろいろ問題ありのココログのようですが、
昔からのこういうブログは落ち着きます。(^^)

FB、やめたいけど完全にやめるのもちょっと寂しいかなと
だらだら続けてますけど。(-"-)

投稿: くー | 2019/03/25 18:01

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 当世結婚式事情:

« シュミット=イッセルシュテットのベートーヴェン交響曲全集 | トップページ | 『スプリット』 »