« 『赤い靴』 | トップページ | マーラー歌曲集 »

2018/07/21

ソーラー発電センサーライト

我が家の玄関からガレージへの通路は夜は暗く、何年か前にセンサーライトを設置したもののセンサーの反応が鈍く、至近距離まで近づかないと点灯しないため不便をかこってきた。小さな段差もあって転倒事故に繋がりかねないので、今回ソーラー発電のLEDセンサーライトに取り替えることにした。

Ts3r0002_3

日中に上部の太陽光電池で発電した電気を蓄え、それを夜間に下部のLEDの電源として利用する。真ん中の白く丸い部分が人感センサーだ。高さ約12センチ、重量も150グラムほどである。やはりというべきか中国製で、お値段は2個セットで2千円だった。

早速試してみたところ、メーカーによるイメージ画像(↓)にほぼ近い照明効果が得られ、2個の設置場所を何度か変えてみて、ほぼ満足のゆく結果が得られた。センサーも現用品よりかなり感度が良い。

Focondot

何より外部電源も乾電池も不要というのが有難い。LEDの寿命は多分私自身より長いだろう(笑)。こういう商品が1個千円で入手でき、電気代もタダということになれば、旧式のセンサーライトは完全にお役御免だ。「技術革新」というものを、具体的なモノとして実感した。

7月19、21日 ジョグ10キロ

|

« 『赤い靴』 | トップページ | マーラー歌曲集 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソーラー発電センサーライト:

« 『赤い靴』 | トップページ | マーラー歌曲集 »