交通事故
自宅近くの交差点で横断歩道を歩いて渡っていて、右折してきた乗用車の右前部に接触、転倒する交通事故に遭った。これまで車を運転していて軽い接触事故を起こしたことはあるものの、被害者側となったのは生まれて初めての経験だ。
幸い骨に異常はなく、軽い打撲傷と擦り傷だけで済んだが、左後方から突然現れた車体が目の前に迫った事故の瞬間は、思い出すだけでも身の毛がよだつ。当たり所が悪かったり、転倒して頭を打ったりしていたら、ただ事では済まなかっただろう。
相手方は80代半ばの高齢ドライバーで、横断歩道上に歩行者がいることに全く気がついていなかったという。右折して進入していく方向には信号待ちの車もなく、スピードを落とさずショートカットして突っ込んできたものと思われる。前方不注意に加え、十分な減速やハンドル操作など面倒なことを避け、つい「ラクな運転」に走った結果の事故だ。
アクセルとブレーキを踏み間違えたり、高速道路を逆行したりと、高齢ドライバーが起こす事故は後を絶たず、事故防止には万全の対策が必要である。免許更新時には机上講習だけでなく技能チェックを義務づけ、問題がある場合は免許を停止ないし返上させるべきではないか。
車がなくては身動きできない事情も分からなくはないが、だからと言って運転技能の低下したドライバーを放置してよいことにはならない。ちなみに、今回の加害者とほぼ同年輩の私の父は、今年の春、自発的に免許を返上したところである。
9月9日 ジョグ10キロ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
大事に至らなくてよかったですね。
どこを歩いていても(自転車でも車でも)安心ということはないですね。
せめて、ぼーっとしてないで周りに注意しておくことでしょうか……
スマホなど見ながら移動してる人も増えてますが。(--)
投稿: くー | 2016/09/11 14:59
くーさん
決してぼーっとしていた訳ではありませんが、
私としたことがまさかの不覚千万でした。
運転する立場では更に注意しないと、と思います。
投稿: まこてぃん | 2016/09/11 21:12
ご無事でよかったです。私も普段、車には異常なほど注意しておりますが、気を付けないといけませんね。また、自身の運転も年々緩慢になっているので木を付けたいと思っております。
投稿: ありきよ | 2016/09/11 22:34
ありきよさん
仰るとおりですね。
今は安全運転には自信がある方ですが、
10年20年後はどうなるか分かりませんから。
投稿: まこてぃん | 2016/09/12 14:00