« 『アントマン』 | トップページ | 真空保存庫 »
ついに我が町内から金メダリストが誕生した。バドミントンの髙橋礼華選手。今大会が始まるまで全く知らなかったけれど(笑)、うちの町内の小学校出身で、当時からジュニアで活躍していたそうだ。中学からは仙台の学校に移り、そこで松友選手とペアを組んだとか。
パブリックビューイングが行なわれた市内のホールには、深夜にもかかわらず多くの市民が詰め掛けたようだ。入口にはご覧のような垂れ幕が下がっていた。「金メダル」とも何とも書いてないけれど。(苦笑)
何はともあれ、あっぱれ! そして、おめでとう!
投稿者 まこてぃん スポーツ | 固定リンク
おぉ、やはり嬉しいものですね。(^^) 仙台の中学校へというのはお引越しでしょうか? (バドのためだとしたら凄いなと思いますが) 今回はほんとに凄いメダルダッシュで日々びっくりしております。(^^) 以前では考えられなかった水泳とか・・・ 卓球などは昔卓球王国とか呼ばれてたと思うのですが、初というのが意外でした。 バドミントンも初なんですよねえ。
投稿: くー | 2016/08/20 10:52
くーさん 仙台にはバドミントン留学のようですね。 パブリックビューイングではお父さんがTVに 映ってましたから、実家はまだこちらでしょう。 今回は日本初とか、80年90年ぶりとかが多く、 メダルの数以上に画期的な大会になりそうですね。
投稿: まこてぃん | 2016/08/20 15:12
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: あっぱれ!:
コメント
おぉ、やはり嬉しいものですね。(^^)
仙台の中学校へというのはお引越しでしょうか?
(バドのためだとしたら凄いなと思いますが)
今回はほんとに凄いメダルダッシュで日々びっくりしております。(^^)
以前では考えられなかった水泳とか・・・
卓球などは昔卓球王国とか呼ばれてたと思うのですが、初というのが意外でした。
バドミントンも初なんですよねえ。
投稿: くー | 2016/08/20 10:52
くーさん
仙台にはバドミントン留学のようですね。
パブリックビューイングではお父さんがTVに
映ってましたから、実家はまだこちらでしょう。
今回は日本初とか、80年90年ぶりとかが多く、
メダルの数以上に画期的な大会になりそうですね。
投稿: まこてぃん | 2016/08/20 15:12