« 初めてのインプラント | トップページ | 『花の鎖』 »

2016/04/28

東海道を走る その5(小田原~箱根)

昨年秋に続き、「東海道を走る」第2弾として、小田原から箱根を越えて興津まで走ってきた。快晴に恵まれた4月19日午前8時過ぎ、前回終点の小田原ういろう本店前を出発。箱根駅伝往路5区のスタート地点でもある。

Ts3r0001

しばらくすると早川の流れが見えてきて、その水を小田原城下に導く早川上水の取水口があった。ブラタモリでも紹介されていたが、天下の名城を支える重要な都市インフラだったのだ。

Ts3r0002

箱根登山鉄道と並行しながら進み、箱根湯本駅手前で左折。三枚橋を渡って湯本の温泉街に入る。駅伝コースはこのまま駅方向に直進である。

Ts3r0005

ホテル、旅館が建ち並ぶ県道から分岐し、往時のままの石畳道に入る。日本橋をスタートしてから東海道で初めての未舗装路である。最初こそ物珍しかったが、その後は石畳道の連続となり、走りにくくて難儀することになる。

Ts3r0008

Ts3r0012

女転ばし坂、坐頭転ばし坂と、恐ろしそうな名前の坂を登り続けると、間の宿として栄えた畑宿村に至る。そこから先は、箱根新道と県道を何度も横切る九十九折の急坂となる。どんぐりほどの涙をこぼすという橿木坂の急な階段を登ると、小田原市街と相模湾を望む見晴茶屋に出る。

Ts3r0021

石畳の猿滑坂を登った先では、茅葺屋根の甘酒茶屋が今も営業中である。中を覗いてみたら足元は土間で、裏には薪が積み上げてあった。

Ts3r0022

さらに登りが続く。マラソン用のシューズなので足裏が突き上げられる。まさか東海道でトレイルシューズが必要とは思いもしなかった。

Ts3r0023

やがて道が下り始めると、急に前方の視界が開けて芦ノ湖が見えてきた。ようやく箱根宿に到着である。広重の絵は、この権現坂辺りの風景を大胆にデフォルメしているらしい。

Ts3r0026

Hakone_2

芦ノ湖畔でまた一旦駅伝コースと合流するが、すぐに杉並木の旧道に分岐する。

Ts3r0029

箱根関所が復元されているが、入り口まで行ったら入場料500円とある。観光客向けの強気な商売に呆れてしまった。外から覗けば大体様子が分かるので、「関所破り」を敢行することにして(笑)、国道へと迂回した。

Ts3r0031

箱根駅伝の往路ゴール地点。国道を右折してからここまで、TV中継やこの写真でも結構距離があるように見えるが、実際には50メートルほどしかないのに驚いた。

Ts3r0034

芦ノ湖を一望する道の駅「箱根路」でかけそばを食べた。例によって、昼食というより塩分補給が目的である。

Ts3r0036

その先、箱根峠で静岡県に入る。相模と伊豆の国境である。小田原から800メートル以上も登っていたのだ。

Ts3r0039

4月27日 ジョグ10キロ

|

« 初めてのインプラント | トップページ | 『花の鎖』 »

コメント

2019年からこんにちは。(^^)/
先週、掛川~吉原と三島~小田原、歩いてきました。
あっちへ行ったりこっちへ行ったり、東向いたり西向いたりでしたけどね。(^^;
日坂とさった峠と箱根越えが目的でした。
さった峠では富士山はきっちりとは見えず、地元の方に残念やったねと言われ、
夕方吉原辺りでくっきりと見えました。
翌日は快晴で少しくらい雲があった方が絵になるのにと思うほどでした。
箱根越えは思ったより石畳みも多く歩きにくかったですね。
標高も比叡山より低いのにしんど~と思いました。

今、もう一度レポート拝見して復習しました。(^^)
グルメはもちやの振袖餅?とさくらエビ定食くらいでした。
有料のところは私も全てパスしてしまいました。
歩きで時間的に焦ることも多かったので。(^^;

18切符を使っての歩き旅、細切れですがもう少し続けていくつもりです。(^^;

投稿: くー | 2019/03/24 13:17

くーさん
お疲れ様です。
薩埵峠からの富士山は私のときも雲隠れでした。
その後、ヨーロッパのどこかの国の女性が
ひとりで行った東海道の歩き旅を紹介した
テレビ番組を見ましたが、彼女のときもダメで、
とても残念そうにしていました。気持ち分かる。

地元の人に聞くと、一番見える可能性が高いのは
真冬だそうですが、さすがに歩き走り旅は辛いですね。

ところで、駿河湾のサクラエビは記録的な不漁らしく、
食べられたのはラッキーだったですね。

投稿: まこてぃん | 2019/03/25 09:41

さった峠(漢字にできない(^^;)、翌日だったら完璧だったんですが、
そう都合よくはいきませんね。
当日もうっすらとは見えてたんですけどね。(^^)

桜エビのことは知りませんでした。
売ってるお店は開いてましたしね。
流行ってない感じのお店でかろうじて食べました。
一生に一度かもしれないと思いまして。(^^;

投稿: くー | 2019/03/25 18:06

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東海道を走る その5(小田原~箱根):

« 初めてのインプラント | トップページ | 『花の鎖』 »