« ささやかな愉しみ | トップページ | 初めてのインプラント »

2016/04/22

NifMo に乗り換え

昨日、東海道街道走りから無事帰宅した。レポートはぼちぼちと書いていくが、出発直前になってタブレットのモバイル接続ができないトラブルが発生した。まずその顛末から。

2、3日前には問題なく使えていたのに、出発の前日になってLTE/3G回線に繋がらなくなった。そういう時のために買ったタブレットが、よりによって旅行中に使えないのではお話にならない。

何度再起動しても同じ。電源を切ってSIM カードを抜き差ししても変わらない。仕方なくBIGLOBE のサービスに電話して、1時間以上待たされた挙句、再起動と設定の再確認をさせられただけで、「あとは SIM カードを交換するしかない。手数料は3千円」と言う。

マニュアルを読み上げるだけの通り一遍の対応に腹が立ち、「それなら解約して他のプロバイダと新規契約しても同じではないか」と言ってみた。新規の手数料も大抵3千円なのだ。すると、「それは○○様のご判断となります」と、冷たく突き放されてしまった。

売られた喧嘩は買うしかない。この際 BIGLOBE は解約することにして、以前検討したことがあるニフティの NifMo に乗り換えることにした。ニフティユーザーは月700円で使えるのは知っていたが、現用のタブレット端末が動作確認済み機器リストにないことだけがネックだった。

この際どうせ3千円取られるならダメ元でと、早速申し込んでしまったが、後で考えると少し頭に血が上っていたかもしれない。NifMo もダメなら更に別のプロバイダに3千円払わないといけないのだ。

しかし幸いなことに、旅行から帰ると既に SIM カードが届いていて、早速交換して設定をやり直してみたら無事に繋がった。BIGLOBE より月200円安い上、当初3か月間は更に450円引きなので、3千円の出費は9か月で元が取れる計算だ。今後の通信費の節約になるなら、ケガの功名だったかもしれない。

4月19日 LSD36キロ
4月20日 LSD43キロ

|

« ささやかな愉しみ | トップページ | 初めてのインプラント »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NifMo に乗り換え:

« ささやかな愉しみ | トップページ | 初めてのインプラント »