« ウィンドウズ10導入に失敗 | トップページ | ファビコン »

2015/08/12

Firefoxを導入

ウィンドウズ10騒動で初期化したわがPCに、ブラウザとして Firefox を初めて導入した。リカバリした状態のIEはバージョンが古く、なぜか更新も出来なかったので、そのままでは使えないサイトがあるのだ。

しかし、案ずるより産むが易し。あっけないほど簡単にネットからダウンロードしてインストールでき、IEの「お気に入り」の引越しもやってくれる。使い勝手も直感的に分かり、IEより明らかにサクサクと動くので、ほとんどストレスを感じない。

セキュリティ面でも優れているなどのメリットを含め、その存在は知っていたが、食わず嫌いというか、わざわざ導入する動機がなかった。今回の騒動で結果的にいい拾い物をしたと思っている。

その他、画像の解像度がワイド用でなく、横に引き伸ばしたようになっていたのはビデオの、また文字入力中にカーソルが勝手に飛んでしまうのはタッチパッドの、それぞれ機種専用のドライバーソフトがインストールされていないことが原因と分かり、メーカーサイトからダウンロードしたら無事に解決した。

まだ問題は若干残っているが、ほぼ以前の状態に復旧することができた。というより、インターネットに関しては以前より快適に使うことが出来るようになった。一時はPCの買い替えも覚悟したが、当面このままで使えそうだ。ざまあみろ、MS!

|

« ウィンドウズ10導入に失敗 | トップページ | ファビコン »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Firefoxを導入:

« ウィンドウズ10導入に失敗 | トップページ | ファビコン »