« タブレットを購入! | トップページ | 『石を積む人』 »

2015/04/30

タブレット1週間

タブレットを使い始めて約1週間。メールやニュース、市況、天気などのチェックがいつでも出来るので、予想どおりパソコンの使用頻度が急激に落ちた。ブログや日記を書くときと、ネット通販など個人情報を送信するときぐらいしか使わなくなるものと思われる。

何を今更と言われそうだが、これほど便利なものとは思わなかった。それにも増して重宝しそうなのが電子書籍としての用途だ。サイズ的にも新書本とほぼ同じで、LED液晶の明るい画面は紙の本よりも見やすい。電子書籍ならでは検索機能も大変に便利だ。

さらに、そもそもの購入目的のひとつであった楽譜(スコア)の閲覧も大変快適である。ペトルッチのサイトからダウンロードしたブラームスの交響曲第1番の冒頭部分を表示させてみたところ。

Ts3r0015

同じ曲のポケット版スコア(左)よりひと回り小さいが、照明を落とした部屋でもクッキリ、細部を拡大して見ることもでき、譜めくりも指一本である。ダウンロードした楽譜は本体に残しておいても構わないが、必要の都度ダウンロードしてもさほど手間も時間もかからない。

モノとしての本を買ったり借りたりして読む時代から、ネット空間に存在するデータとしての本を必要に応じて取り込み、端末で読み時代がもうそこまで来ている。いささか大袈裟に言えば、有史以来の本の歴史上、グーテンベルクによる活版印刷の発明以来の革新だと思う。

4月28日 ジョグ10キロ
4月29日 休養
4月30日 ジョグ10キロ
月間走行 190キロ

|

« タブレットを購入! | トップページ | 『石を積む人』 »

コメント

こんにちは。昨年、読響で聴いた「トゥランガリーラ」ではピアノ奏者がタブレット譜面で弾いてました。本当に凄い時代になったものだなぁと。

電子譜面台の普及も広まりつつあり、そこに指でで書き込んでいく大学オケの合奏風景を見たことがあります。小編成オケでしたけど。

「鉛筆を持ってきていないのか!!」と団員にお怒りになった某巨匠は天界でどう思っているでしょう?

投稿: 高橋 | 2015/05/02 06:00

高橋さん
演奏に合わせて譜めくりまで自動的に
してくれるアプリもあるようですね。
朝比奈御大が聞いたら、まず驚くでしょうが、
それなりに使いこなすような気がします。
カラヤンならCDにオマケトラックをつけるかと。(^^)

投稿: まこてぃん | 2015/05/02 21:18

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タブレット1週間:

« タブレットを購入! | トップページ | 『石を積む人』 »