« 読響定期 | トップページ | 筑波鉄道廃線ラン »

2015/03/31

ブログ開設10年

2005年3月31日に始めたこのブログが10年の節目を迎えた。そもそも、その翌月のボストンマラソンの模様を現地から報告してみようと、何事にも慎重というか保守的な自分にしては、「エイヤッ!」と勢いで始めたのだが、まさか10年も続くとは考えていなかった。

最初の半年だけは毎日、その後は隔日になったり、仕事が忙しい時は週1回になったりしたこともあるが、細々とでも何とか続けて来られたのは、このブログというものが比較的気楽に続けられるツールであるからに違いない。

基本的に何をどう書こうと自由。書かなくても文句を言われる筋合いはない。たまにコメントが来れば嬉しいし、悪意あるコメントは削除すればよい。運営者が主体性を保ったまま、マイペースで続けられるところが何よりだ。

開設以来の記事は今回を含めて1,743件。プライベートで別に書いている日記とは違い、ネットで公開することを前提にそれなりに考え、推敲して書いた文章は、いずれも我が子のように愛着がある。

そのうち、最も印象に残っているものはと言えば、まずは35回に亘る「マラソン論」であるが、その他では「西八物語」、「接待マラソン」、「一年半待て」が自選ベスト3といったところである。

そういうわけで、「書きたい」という意欲が続く限り、まだ当面は続けていきたいと思う。

3月31日 ジョグ10キロ
月間走行 180キロ

|

« 読響定期 | トップページ | 筑波鉄道廃線ラン »

コメント

私のブログのエイプリルフールネタも10年目になりました。

投稿: わんわん! | 2015/04/01 08:00

わんわん!さん
今年は3連発でしたね。
「その他のニュース」も含めて
楽しませていただきました!

投稿: まこてぃん | 2015/04/01 17:52

これからも是非!
自選ベスト3がを選べるというのが凄いなと。(^^;

投稿: くー | 2015/04/01 20:28

くーさん
まあ、自己満足以外の何物でもありませんが。(^^)
今後ともよろしくお願いします。

投稿: まこてぃん | 2015/04/02 11:10

何年も前にコメントしたことがあるのですが、ご無沙汰しています。読んでました~。
10周年おめでとうございます。2007年に初フルを走ったころからずっといろいろ参考にさせてもらっています。マラソン論はアレンジしていますがほぼ同じ感じでレースを迎えています。2009年からギリギリながら途切れずに国際女子マラソンに出場し続けています。(そろそろ年齢的にもキビシイですが)

私の場合はお酒は飲みませんが無類の甘党で、ランナーとは思えない体重なのでそこんところの苦労はまこてぃんさんの比ではないのですが(笑)痙攣は練習も含め一度もありません。

3部作、どれも素晴らしいですが…、「1年半待て」は傑作だと思います!!!

ブログ、是非とも続けてください。
楽しみにしています。

投稿: かあちゃん | 2015/04/09 17:00

かあちゃんさん
トレッドミルの「ししゃも塩焼き」以来ですね。(^^)
国際ランナー資格を維持されていたとは驚きです。
拙いマラソン論が少しでもお役に立てたのなら、
これほどブロガー冥利に尽きることはありません。


投稿: まこてぃん | 2015/04/09 21:18

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブログ開設10年:

« 読響定期 | トップページ | 筑波鉄道廃線ラン »