堺にお出かけ
久々に好天に恵まれた週末、家内の希望で堺まで出かけてきた。南阪奈道路のお蔭で橿原から堺まで小一時間だ。目指した先はここ、仁徳天皇陵の南側にある堺市博物館である。
考古学ファンの家内が招待券を貰っていたので来てみたのだが、この週末は何と無料開放していて招待券の出る幕はなかった(笑)。館内では全国各地の遺跡から出土した石器や土器、陶器などの展示があったが、自分はどちらかと言うと江戸期以降の遺物や古地図に興味津々だった。
出口にいたこの子の顔に見覚えがあると思ったら、せんとくんと同じ籔内佐斗司氏のデザインだった。道理で。
昼食は、先日紀州街道走りの途中立寄ったものの、満員で断念した「銀シャリ屋げこ亭」で。今日も大繁盛の様子で、我々が食べ終えた13時頃には全品売切れで、早々と営業終了となっていた。仙人こと村嶋孟氏はもう上がった(仕事を終えた)後とのことだったが、彼の炊いた美味しいご飯を頂いて帰路についた。
お土産はもちろん、かん袋の名物くるみ餅。ここも店内は満席で、レジ前に5、6組の行列が出来ていた。
10月15日 ジョグ10キロ
10月16日 休養
10月17日 ジョグ10キロ
10月18日 休養
10月19日 ジョグ10キロ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント