両親のPCを買替え
2005年に購入した両親のパソコンを買い替えた。昨年5月に再インストールしたばかりで現状何の問題もなく動いているのに、XPのサポート切れを目前に強制的に買替えを迫られた格好だ。事情は分からないではないが、一体世界中でどれだけのまだ動くパソコンが廃棄されるのだろう。
新しいパソコンは前回と同じエプソンダイレクトのデスクトップで、ディスプレイは前に息子が使っていたのを流用したので出費は最小限に抑えられたが、PPPoE自動接続の設定や「お気に入り」の引越しなど結構手間がかかった。古いパソコンのリサイクル手続きもしなければ…。
1月28、29日 ジョグ10キロ
1月30日 休養
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そうなんですよね~~面倒なんですよね~~~
設定とか メールのお引越しとか~~~
てなわけでいまだ手付かず~~(苦笑!!)
昔 パソコンの入れ替えで一月ほど難儀した思いがトラウマになってますねnいまだに。
投稿: たけした | 2014/01/30 16:53
たけしたさん
新しい機械は設定は簡単になりましたが、
以前の環境を引き継ぐのは大変です。
4月上旬にかけて買替え需要が急増するので
モノによっては品薄になるかもしれませんよ。
投稿: まこてぃん | 2014/01/30 21:19
円安の影響でHDDとか値上がりしてきました~~~ 泉州が終わるまでもしくは篠山が終わるまで パソコンいじりは封印しときたいのですがぁ~~(涙;;;)
あまり時代に後れてくるともぅフェードアウトしようかと~~ XPから windows7とか 8 に乗り換えは面倒みたいですぅ
投稿: たけした | 2014/01/31 10:02
ターサーの1万円超えは出費できるのですが HDDの1万超えには躊躇してしまう私は パソコンお宅よりもランナーになったとなか(笑)
投稿: たけした | 2014/01/31 10:03