« 『去年の冬、きみと別れ』 | トップページ | 外付けHDDを解体する »

2013/11/10

拾う神あり

自室用のFMチューナーを買った。家にいる時間が長くなり、BGM代わりに部屋でFMを流しておこうという寸法だ。CDでもいいのだが、数十分ごとにディスクを交換するのが面倒だ。

しかし、FMチューナーなどというものは今日日ほとんど売られていない。アマゾンでも中古品がほとんどだ。購入目的からしても中古で十分なので、近所のリサイクルショップを覗いてみた。

何台かあるうち、ソニーの「ST-A40」という型番のものが3150円で出ていた。かなり以前の機種のようで、チューニングはプリセット出来るデジタル方式ではなく、バリコンを手で回して選局する昔ながらのアナログ方式だ。

131108_130801_4

しかし、チューニングノブのやや重いトルク感といい、バンド切替スイッチの少し硬めの操作感といい、状態は非常に良い。外観にもそれほど汚れはなく、丁寧に使われていたものの、何らかの事情で手放すことになったものと思われる。

ただ、アナログ方式のゆえか「中古品」ではなく「ジャンク品」の扱いになっていて、保証は一切つかない。しかし、値札には「FM、AM受信しました」とあり、店長氏に尋ねたところ、持ち帰って音が出なかったら返金には応じるとのことだったので購入を決めた。捨てる神あれば拾う神あり、である。

家に帰って早速テストしてみたら、無事綺麗に音が出た。購入目的からするとどうでもいいことだが(笑)、昔のオーディオ機器らしく、前面パネルのダイヤルやインジケーターも大変洗練されたデザインである。デッキ類と違い回転系のメカがないのでそれほど故障するとは思えないが、仮に「ソニータイマー」が仕込まれていても(笑)とっくに作動済みのはずで、拾った神としてはいい買い物をしたと思っている。

11月 8日 ジョグ10キロ
11月 9日 LSD20キロ
11月10日 休養

|

« 『去年の冬、きみと別れ』 | トップページ | 外付けHDDを解体する »

コメント

昔のはよくできてますよ~~~
私のところでは 高校時代に製作したステレオアンプ 仕事場で健在ですよ~~~
音楽ソースは MP3に変換したファイルを windows98で動かしています~~

投稿: たけした | 2013/11/18 19:45

たけしたさん
私も昔、アンプやSPを自作しましたが、
さすがにもう残っていませんわ。
ST-A40は1979年頃の製品で、
グッドデザイン賞を受賞したそうです。

投稿: まこてぃん | 2013/11/18 20:52

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 拾う神あり:

« 『去年の冬、きみと別れ』 | トップページ | 外付けHDDを解体する »