« 伊勢本街道を走る 第1日 | トップページ | おめでとう、東北楽天! »

2013/09/21

伊勢本街道を走る 第2日

昨日、第2日目の奈良から榛原までの区間を走った。歩いたのはスタートして奈良町を出るまでと、道順のややこしい三輪山あたりだけである。所々史跡はあるが、ほぼ一本道の単調な旧道が延々と続き、歩くとかえって辛いのではないかと思われる。

前回ゴール地点の東向通り南都銀行本店前を10時過ぎに出発。猿沢池手前が札の辻で、古い高札が掲げられている。一部写っているが、実は今では古新聞段ボールの回収場所にもなっているのだ(笑)。「奈良縣里程元標」もここに設置されている。鉄道で言えば0キロポストみたいなものだろう。

Ts3r0301_2

ここから桜井まで続く上街道(上ツ道)を辿ることになる。猿沢池から南に下った辺りが奈良町で、もともと元興寺の境内の一部だったのが火災で焼失し、その跡に人々が住みついたものらしい。一角に庚申さんがあり、身代わり猿(赤い座布団みたいなもの)を売っていた。

Ts3r0302_2

奈良町を出ると、人家に田畑、時折近づくJRの線路、左手に山並みという単調な風景が延々と続く。安産祈願の帯解寺の前を通り過ぎると間もなく天理市に入る。時間は少し早いが、少しコースアウトして王将天理インター店で昼食を摂ることにした。何もこんな日にまでと思うが、当日限定サービスのお食事券をゲットするためだ。

コースに戻ると、西名阪道の手前(北側)に馬出(うまだし)という町並みが残っている。南北の上街道と東西の高瀬街道が交わる交通の要衝だったところで、家の前に馬つなぎの横木が見えている。今日のトラックターミナルの駐車スペースのようなものか。

Ts3r0304

天理の市街地に入る。今日では宗教都市であるが、もともと市場から発展した町のようで、旧街道が突然道幅を広げた真ん中に、かつて市が立っていた跡が今も残る。今はここを自動車が駆け抜けていくのである。

Ts3r0306

この先、街道は若干山側に移動して、やがて桜井市に入る。箸墓古墳のすぐ横を通ってまもなく大神(おおみわ)神社の大鳥居が見えてくる。門前町の中を何度も曲がった後、ここからは初瀬街道を東に辿ることになる。

一部、国道165号と重なる箇所があり、狭い歩道が走りにくい。一旦旧道に入り、また国道に合流する箇所では正面から大型車が突っ込んで来る錯覚に襲われ、思わず足が止まった。

間もなく初瀬に到着。長谷寺参道と初瀬街道の分岐点である伊勢辻の手前の茶店で、女夫(めおと)饅頭を買った。昔、お伊勢参りの旅人に人気があった饅頭を復元したものだそうで、紅白の饅頭を二段重ねしたような作りだ。全身汗だくなので店内で食することは叶わず、お土産に持ち帰ることにした。

Ts3r0315

伊勢辻から化粧坂(けはいざか)を登った後、すぐに国道に合流する道ではなく、浄水場横まで通じている地道を行こうとしたら、人家の飼い犬に吠えられた。しかし、地道は途中から雑草に覆われてしまって進むのが困難だ。仕方なく引き返してきたら、先ほどの犬がまた一頻り吠えている。きっと最初のは「おい、そっちは行かない方がいいぞ」、お次は「だから言っただろう」と吠えていたのだろう。北大路欣也の声で。(笑)

ここから西峠までの4キロほどもある登りは結構堪えた。所々残る旧道の風景に癒されながら何とか登りきると、ようやく榛原の町並みが見えてきた。川沿いの細い道を下って、伊勢本街道との分岐点である札の辻に15時半に到着。道標は「右いせ本かい道」「左あをこ江みち」と読める。「青越え」は伊勢表街道とも言い、今日の国道165号線沿いに当たる。

Ts3r0311_2

今回は無事、美榛苑の日帰り温泉で汗を流してさっぱり。次回はいよいよ伊勢本街道の本格的な山道へと入っていく。

9月18日 ジョグ10キロ
9月19日 休養
9月20日 LSD29キロ
9月21日 ジョグ10キロ

|

« 伊勢本街道を走る 第1日 | トップページ | おめでとう、東北楽天! »

コメント

実は奈良から少し?ワープしましたので、この記事で予習できました。(^^; 
長谷寺手前ではもう暗くなってすぐ国道へ出てしまいました。
で、7月に伊勢松ヶ崎から名張まで初瀬街道を夜走り&歩きしました。
まだら模様の街道走り歩きになってます。(^^;
次回のコースは夜通過した所なので、明るい?ご報告楽しみにしております。(^^)

投稿: くー | 2013/09/22 23:31

くーさん
松ヶ崎から名張までの初瀬街道は
いわゆる「青越え道」ですね。
ここも夜走る&歩くなんて凄いです。

投稿: まこてぃん | 2013/09/23 20:53

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊勢本街道を走る 第2日:

« 伊勢本街道を走る 第1日 | トップページ | おめでとう、東北楽天! »