今日は自宅近くの橿原神宮へ行って、名物のジャンボ絵馬の写真を撮ってきた。毎年、年賀状のイラスト代わりに使わせてもらっているのだ。
いつもならこの時期、参拝客はまばらで、好きなだけ撮れると思っていたが、今日はどういうわけか、赤ちゃんを連れたお宮参りの人々が沢山お参りに来ていて、絵馬の前に人だかりが出来ていた。
絵馬の前に立つ被写体が交替するタイミングを見計らって声をかけ、合間に2枚だけさっと撮らせてもらったが、帰り道でも次々に到着するお宮参りの人々とすれ違った。お宮参りって、確か生後31日目とかに決まっていたと思うのだが、もしかして31日前は出産の特異日(?)だったのかしらん。
コメント
月の満ち欠けと出産は関係してる、と聞いた事があったので、思わず11頭の月齢を調べてしまいました。
満月は10/30でしたのでやっぱ俗説かな。
投稿: まほろん | 2012/12/11 16:35
まほろんさん
その「俗説」のことはよく知りませんでした。
いつかNY大停電があったとき、ベビーブームに
なったというのは聞いたことがありますが。(笑)
投稿: まこてぃん | 2012/12/11 22:31