« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012/12/31

ようやく年越し

今年は本当に大変な1年だった。レース出場どころか、平日夜はもちろん、休日も毎週仕事が入り、ほとんど走れなかったところに、9月に肉離れを起こして以来3か月以上まったく走らない日々が続いた。

おかげで体重も5キロほど増えてしまったし、心身ともに疲れが溜まって慢性的な睡眠不足を感じていた。もしかしたら飛蚊症も体調変化の現れなのかもしれない。

幸い、仕事の方は年内で一段落した(はず・苦笑)ので、年明けからは心機一転、新しい生活に踏み出していきたい。

来年が良い年になりますように!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/12/23

飛蚊症

ひぶんしょう、と読む。先週ぐらいから、左目の視界の隅に、黒い糸くずのようなものが現れるようになった。最初は目に埃でも入ったのかと思ったが、目を何度洗浄しても同じだった。

調べてみたら、加齢とともに起こる現象らしいが、ストレスと関係あるという説もあり、それなら思い当たる節もないではない。今年一杯で今の仕事が一段落するので、年が明けたら快方に向かうことを祈っている。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2012/12/16

苦渋の選択

今日は衆議院総選挙の投票日。前にも書いたように現職のT議員が突如引退を表明し、その息子が地盤を引き継いで立候補することとなった。世襲により選挙区を私物化したという批判に、候補者は公募で決定したと弁明するものの、結果ありきの形式論でしかないのは明らかである。

で、当然ながら対立候補に投票したいところだったが、今回に限ってはよんどころない事情により、その息子とやらに清き一票を投じざるを得なかった。こちらも生活がかかっているからなあ。(泣)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/12/09

年末の恒例行事

Ts3r0141_2今日は自宅近くの橿原神宮へ行って、名物のジャンボ絵馬の写真を撮ってきた。毎年、年賀状のイラスト代わりに使わせてもらっているのだ。

いつもならこの時期、参拝客はまばらで、好きなだけ撮れると思っていたが、今日はどういうわけか、赤ちゃんを連れたお宮参りの人々が沢山お参りに来ていて、絵馬の前に人だかりが出来ていた。

絵馬の前に立つ被写体が交替するタイミングを見計らって声をかけ、合間に2枚だけさっと撮らせてもらったが、帰り道でも次々に到着するお宮参りの人々とすれ違った。お宮参りって、確か生後31日目とかに決まっていたと思うのだが、もしかして31日前は出産の特異日(?)だったのかしらん。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012/12/01

『謀略』

51cc2yiul2l__sl500_aa300__2堂場瞬一の「警視庁追跡捜査係」シリーズ第3弾。『交錯』『策謀』『謀略』と尻取りで来たので、次は『略奪』とか『略取』とかになるのだろう(笑)。版元紹介文。

都内の運河沿いで、帰宅途中のOLが強盗に襲われ、殺害される事件が連続して起きた。 二つの事件は手口や状況が似通っており、捜査本部も連続殺人としての見方を強めていた。 しかし、通り魔の犯行なのか、犯人への手掛かりが少なく、捜査は膠着しはじめる。 追跡捜査係の西川と沖田は、捜査本部から嫌厭されながらも、事件に着手。 冷静な西川がかつてないほど捜査に執念を見せ、事件の共通点に気付くが・・・・・。書き下ろし警察小説。 (引用終わり)

堂場本はしばらくぶりだったが、相変わらず期待を裏切らない水準を確保している。もう少し前半から伏線を張ってあると面白さが増しただろうが、前作まで極めて冷静だった西川の奮闘ぶりが印象に残り、次作『略奪』(?)への展開が楽しみである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »