月間90キロ
もはや週末ジョガーと化したので覚悟はしていたが、今月の走行距離「90キロ」にはさすがに溜息が出た。
ランナーズダイアリーには、まばらな練習記録を嘲笑うかのように、日々増え続ける体重が記録されている。かといって、それを記録しないともっと悲惨なことになるのは目に見えているのだが。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
もはや週末ジョガーと化したので覚悟はしていたが、今月の走行距離「90キロ」にはさすがに溜息が出た。
ランナーズダイアリーには、まばらな練習記録を嘲笑うかのように、日々増え続ける体重が記録されている。かといって、それを記録しないともっと悲惨なことになるのは目に見えているのだが。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
葛飾南署刑事課にいた江上亨は、夢見た警視庁捜査一課の新部署に異動となった。“特別捜査第三係”―そこは実務研修で若い刑事を育てるために設立され、実験的に経験が足りない者が集められていた。そのため他部署のベテラン刑事からは、蔑むように“ひよこ”と呼ばれている。江上たちの初任務は、複数の小学校で同時発生した急性食中毒事件。毒物を混入された給食を食べた200人近い児童が腹痛と嘔吐を訴えたのだ。懸命の捜査を開始した警察を嘲笑うかのように、繰り返される犯行、そしてTVの生放送番組にかかってきた犯人からの電話。都民の生命を人質に都庁に5億円を要求した姿なき脅迫犯を、“ひよこ”たちは追い詰めることができるのか…。警察小説の旗手が“刑事の苦悩と成長”を爽やかに描く意欲作。(引用終わり)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨年末以来、実に28日ぶりにジムのトレッドミルで走った。脚力の低下を心配したが、何とか以前と同じペースで10キロを完走した。
こんなネタを記事にするのも悲しいけれど、今月のジム利用は今回限りになりそうで、えらく高い買い物になってしまったのがとても悔しい。(泣)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
1月分の電気使用量のお知らせが入っていた。前年同月比較の数字も記載されていて、我が家はマイナス13.1%だった。関電が言っている「10%以上の節電」を無事達成したわけだ。
本当はメーターがどれだけ回ったかを示す使用量(kWh)ではなく、ピーク時の使用電力(kW)の問題ではないかと思うのだが、そんなことはどうでもいいから、節電目標を達成した家には何かご褒美がないものか。(笑)
| 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
昨年末以来、22日ぶりにジムに行ってきた。といっても走るためではなく、退会の手続きのためである。
月半ばを過ぎていたので、2月末退会扱いとなった。あと何回行けるかわからないが、1回当たりにすると途方もない金額になりそうだ。(泣)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今月に入ってまだ60キロしか走っていない。体重はそれほど増えていないのだが、どういう訳か結婚指輪が左手薬指に入らなくなってしまった。毎日汗をかかなくなったので、手足がむくんでいるのだろうか。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
6日ぶりに走ることが出来たが、時間の関係で10キロどまり。最初は固かった体が解れてきて、最後は軽く汗ばむほどだった。走り終えた後は久々の爽快感を味わったが、その後には軽い筋肉痛に見舞われる始末。ああ、情けない。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今年はマラソンを断念することにした。残業、休日出勤が常態化してロクに走れなくなった上に、いつ休日が潰れるか予測もつかない状態では、レースのエントリーすら出来ないからだ。昨年秋の神戸も1週間遅かったらアウトだった。
週末のジョグ程度は続けて行くつもりだが、本格復帰は早くて来年になりそうだ。ブログの更新も今後は不定期になることが予想されるので悪しからず。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
昨日は久々に芋ケ峠まで往復のLSDに行った。このところ仕事に追われる毎日で、平日のジムはおろか休日も出勤になったりでまともに走れず、以前なら平気で走れた20キロでも最後は脚に来る始末だった。
それはともかく、コース途中にある「飛鳥川上坐宇須多伎比売命神社」(あすかかわかみにますうすたきひめのみことじんじゃ)の前を通りかかると、長い石段を上り下りしている人を何人も見かけた。石段の下には3、4台の車が止められていて、そのうちまた1台やってきて止まった。
そう言えば、この正月に明日香村内を走っていたら、「すみません。ウスタキ何とかいう神社はどこですか?」と車の中の人に尋ねられたことを思い出した。これまで人の気配すらしなかった神社だが、にわかに観光名所となったのだろうか。そう思ってネットで検索してみたが、最近の記事は何も出てこなかった。テレビか雑誌ででも取り上げられたのだろうか。
1月 9日 LSD20キロ
1月10日 休養
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
明日は息子の成人式である。娘の時は当日早朝から美容院に行って着付けをしてもらい、それから式場まで送り迎えしてと大変だった記憶があるが、男の子は簡単なものだ。前日に一応散髪に行って、試しにスーツを着てみるぐらいのことである。
私自身はある事情から成人式には出なかったので偉そうなことを言えた立場ではないが、市長や来賓の退屈な挨拶を我慢して聞くのは一種の通過儀礼であると思う。毎年のように「荒れる成人式」がニュースになるが、これぐらいの辛抱が出来なくて社会人として生きて行けるわけがないと思うのである。
1月7日 ジョグ10キロ
1月8日 休養(休日出勤のため)
| 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
2日に買った娘のPCの設定をようやく終えた。以前のように余計なソフトがいっぱい入っているということもなく、初期設定そのものは呆気ないほど簡単だったが、問題は今まで使っていたPCからの引越し作業だ。
前回PCを買替えた時は市販の引越しソフトを使おうとして見事に失敗した記憶があるが、今回は Windows7 に入っている「転送ツール」を利用した。大量の画像ファイルの転送に数時間を要したものの無事に完了した。
1月3日 ジョグ10キロ
1月4日 休養
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
午前中に走り初めを終えて、午後は家族と昼食、買い物に出かけた。息子も東京から帰省していて、久々の一家揃っての外出となった。
2日から営業している店がほとんどで、消費者にとって便利なのは間違いないが、他の営業日と合わせた売上総額がそれほど増えるわけではないだろうと思うのだが。
それはともかく、初売りのY電機で娘が自分専用のパソコンを購入した。学生時代も家族と共用で通してきたが、さすがに社会人になって少しは貯金もできたのだろう。これでPCの使用時間を巡るいざこざも解消するだろうし、何より入れっぱなしになっているデジカメ画像を一挙に整理できるのは助かる。
我が家はこれまでずっとエプソンダイレクトだったが、デザインがダサいとかで、ソニーのVAIO Eシリーズを選んだ。筐体やキーボード周りの垢抜けたデザインはさすがで、ソニー党でもあるオヤジも一応納得した。といっても、カネは娘が自分で出したのだが。(苦笑)
1月1日 休養
1月2日 ジョグ10キロ
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント