« 『関東大震災』 | トップページ | 『鳥』 »

2011/10/10

県営ランステ計画

今朝、いつものように橿原神宮公苑周回コースを走っていると、書類挟みを手にした男性に呼び止められた。県の職員のようで、何でも橿原公苑本館内に、更衣室やシャワーを備えたランナーズステーションを整備する計画があるとかで、それに合わせて周回コースを整備する上でランナーの意見を聞きたいということらしい。

その質問というのが、歩道に植わっている街路樹が走る邪魔になっていないかというもの。確かにその分だけ歩道が狭くなっているが、ジョグぐらいなら差支えない。ペース走などの際は車道の左端を走るので、樹木が邪魔だと思ったことは全くない。それより木陰が出来て夏場は助かっていると答えた。

県当局としてはこの際樹木を伐採して、歩道の幅を有効活用しようとしているのかもしれないが、折角の風格ある街路樹をランナーのために切り倒してしまうのでは申し訳ない。

それより、公営のランステって、皇居近辺でもないと思うが、果たしてうまく活用されるのだろうか?

10月 9日 LSD33キロ
10月10日 ジョグ10キロ

|

« 『関東大震災』 | トップページ | 『鳥』 »

コメント

なかなかやりますな~~~~
多分仕事がないんや~~ 役所に

ランステできたら それを管理する部署とか
外郭団体とかできて そこへ健康福祉関係の人が天下りして~~ って 考えすぎやろかなぁ~

投稿: たけした | 2011/10/14 11:58

たけしたさん
走っている人より多かったりしてね。(笑)

投稿: まこてぃん | 2011/10/14 23:28

それはおおいにありうる話ですね~~~(苦笑!!)

投稿: たけした | 2011/10/17 10:03

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 県営ランステ計画:

« 『関東大震災』 | トップページ | 『鳥』 »