マラソン論~その23
4週サイクル×3回の練習が終わると、後は本番に向けてのコンディショニングを残すのみとなる。レース直前にどんな練習をするのか、あるいはしないのか。それについては稿を改めることにして、その前にこの時期に並行して取り組むべき減量のこと、あるいは食事のことを少し考えてみたい。
ランナーにとって体重は軽いに越したことはない。一説によれば1キロ減量すればフルマラソンで3分短縮できるという。田中宏暁先生の本にはさらに詳細な減量によるタイム短縮効果を表にしたものが掲載されているが、厳密な比較対照実験が不可能である以上、相当な幅をもって考えなければなるまい。
それでも、軽い方が有利という事実は動かし難いと思う。実業団のランナーのように月に1000キロも走り、内臓疲労で栄養補給が追いつかないというのならともかく、普通に生活している市民ランナーにとって減量は大きな課題となる。
減量するための方法はだたひとつ。摂取エネルギー<消費エネルギーの状態を継続することに尽きる。きちんと練習できているランナーなら消費エネルギーはそれ以上増やしようがないので、摂取エネルギーをいかにして減らすかが課題となる。
私の場合は、低糖質の食事を続けることと、最終的は禁酒が決め手となった。次回は食事のことを書いてみたい。
6月14日 休養
6月15日 ジョグ10キロ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
目いっぱい呑んで食べる減量方法を期待しますっ!
投稿: たけちゃん | 2010/06/17 10:21
たけちゃん
そんな虫の良い話はありません。(キッパリ)
目いっぱい水を飲んでコンニャクを食べて下さい。
投稿: まこてぃん | 2010/06/17 22:34
了解です。
水飲んで こんにゃく食べて それから
ビール飲んで 飯たべるんですね~~
投稿: たけちゃん | 2010/06/17 23:50