マラソン論~その28
練習論に戻ろう。レースペース走のサイクルを終え、節制によって体も絞れてきたら、いよいよ最後の調整期間に入る。
3回目の4週サイクルの最終週で疲れを抜いた後は、これまでのサイクルでは距離を積み上げていったのと逆に、1週目の最初に20キロペース走、2週目の最初に10キロペース走と、練習量を落としていく。あえて余力を残すことで、レースに向けて体調が上向いていくように仕向けるのである。平日はビルドアップなどで適度に刺激を入れる他はジョグでつなぐ程度で構わない。
この時期、何よりも怖いのが怪我と風邪である。これまでの努力が水の泡になりかねず、体調管理には万全を期す必要がある。練習時はもちろん、普段の生活でも階段の上り下りなど細心の注意を払う。電車の駆け込み乗車などもってのほかである。
体重を限界まで落とすと体の免疫力も低下する。外出から帰ったら手洗い、うがいを十分に行い、しっかり睡眠を取るようにする。できればインフルエンザのワクチンを接種してもらった方が良いだろう。
次回はレース直前1週間の過ごし方について。
6月28日 ジョグ10キロ/完全休肝
6月29日 ジョグ10キロ/完全休肝
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント