« コンポを新調 | トップページ | 『追憶のかけら』 »

2010/01/12

The Rite of Spring

明日香村では毎年この時期、綱掛神事が行なわれる。昨日の夕方、昨年の男綱に続いて今年は女綱の神事を見学することができた。場所は飛鳥から吉野へ抜ける芋ケ峠のすぐ手前にある栢森(かやもり)集落の下流側である。毎週のように走るコースでありながら昨年まで神事を見る機会がなかったのだ。

Ts2c0226_3

16時頃開始と聞いていたので20分ほど前に現地到着。待つこと暫し。奈良TVのカメラマンが慌てて走ってきたと思ったら、上流側から僧侶を先頭に行列がやってきた。男綱と違ってこちらは仏式で行われるのが特徴なのだ。神事に僧侶というのは違和感があるが、これも一種の神仏習合なのだろう。

Ts2c0229_2

僧侶の読経が終わるといよいよ綱掛作業の開始である。両側の小高い丘に登った村人が古い綱に繋いだロープを下ろしていく。今度はそれに新しい綱を繋いで両側から引張り上げれば完了である。綱から下げた陰物がちゃんと川の上に来るようになっている。

Ts2c0232

Ts2c0235

男綱では終了後、神事に用いたみかんとお札が貰えたが、女綱では潰れたみかんとお神酒だけだった。飲酒運転するわけにいかないので何も貰わず退散した。(苦笑)

ところで、タイトルはストラヴィンスキー「春の祭典」の英語表記である。綱掛神事を説明した現地の案内板に、「神事」が Rite とあったので思わず連想した。

1月11日 ジョグ10キロ
1月12日 ジョグ10キロ/完全休肝

|

« コンポを新調 | トップページ | 『追憶のかけら』 »

コメント

去年 教えていただいたあそこですね~。

てっきり走っていかれたのかと思ってましたわ~
今年も(今年こそ)しっかり走りますのでまた
誘ってくださいね~

投稿: たけした | 2010/01/13 09:10

たけしたさん
前日には走って通過しましたよ。
今年も多分「水浴び」やりますので
お楽しみに!

投稿: まこてぃん | 2010/01/13 22:54

了解しましたっ
楽しみにしておきますね。
今年こそフルコースをなんとか~~

投稿: たけちゃん | 2010/01/14 08:43

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: The Rite of Spring:

« コンポを新調 | トップページ | 『追憶のかけら』 »