« さて、お次の大会は? | トップページ | メンデルスゾーンの八重奏曲 »

2009/02/09

『星に想いを』

31o6len7usl__sl500_aa192_原題『I.Q.』。90年代半ばの旧作映画だが、最近読んだ村上春樹の本の中で、彼がプリンストン滞在中に当地でロケが行われていたという話が出てきたので、つい懐かしくなって観てみた。アマゾンの作品紹介。

1950年代。のどかな学園の街の自動車整備工、エドが婚約者のいる数学者キャサリンに一目ぼれした。キャサリンはなんと偉大な物理学者アインシュタインの姪。2人の恋を後押しする博士が、エドを天才学者に仕立てるが、その核融合理論が米ソ冷戦の新たな火種となった・・・(引用終わり)

2月8日 ジョグ10キロ
2月9日 ジョグ10キロ

メグ・ライアンがあまりに可憐で数学者にはとても見えなかった点を除いて、だいたい予想どおりの内容で楽しめた。脇役ながらアインシュタインの友人の年老いた大科学者たちがとてもお茶目で面白かった。

しかし、アインシュタインのみならず、アイゼンハワー大統領のそっくりさんまで出てきたのにはびっくりした。(笑)

|

« さて、お次の大会は? | トップページ | メンデルスゾーンの八重奏曲 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『星に想いを』:

« さて、お次の大会は? | トップページ | メンデルスゾーンの八重奏曲 »