ノイズキャンセリングヘッドホン
通勤電車の中で音楽などを聞くときは、音漏れ防止のためインナーイヤータイプのヘッドホンを使っているのだが、最近コードの被覆が擦り切れてリッツ線が露出するようになった。これでよく音が出ているものだと感心するが(苦笑)、故障するのはもう時間の問題であるので、この機会に以前から目をつけていたノイズキャンセリング(NC)機能のあるものに買い替えた。
オーディオ関係はソニー党の私が買ったのはこれ。普通NCヘッドホンは電池と電子回路を収納したリモコンのようなユニットを介して使用するタイプが多いが、この商品はネックストラップ式で、首の後ろのところに電池を収納し、電子回路と操作ボタンは小さな円筒状になったものをペンダントのように胸のところにぶら下げる。携帯音楽プレーヤーも一緒にぶら下げられるのでコードも邪魔にならず、メカとしての使い勝手は至極良い。
さて、肝心のNC機能であるが、期待を大きく上回る効果に大変驚かされた。電源オンと同時に電車の空調ファンが止まったかのような錯覚を覚えるほど、ほとんど騒音が聞こえなくなるのだ。カタログには4分の1と書いてあるが、感覚的にはその半分以下だ。騒音に埋没していた音楽のp、ppがかなり明瞭に聴こえる。
試しに音楽プレーヤーを止めてNCだけの状態にすると、これは言わば「電子耳栓」となって、騒がしい通勤電車内でも静寂を楽しむことができる。あまりの静かさに今朝はつい熟睡してしまい、気がついたら「終点、京都~京都~」だった。(苦笑)
久々に「もっと早く買えば良かった」と思わせる商品だ。来月のサロマ遠征の際の航空機内での使用も今から楽しみだ。
5月29日の練習内容 休養ジョグ10キロ
5月30日の練習内容 ジョグ10キロ
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
最近のコメント