お医者様はクラシックがお好き?
本、映画の次は音楽ネタの番だが、少々こじつけ気味である(笑)。
この週末、K大学オーケストラのOB有志十数名による同窓会(単なる飲み会だが・笑)に参加した。聞けば、先月行われた現役生の定期演奏会を聴きに行った数名の間で急に話が持ち上がったらしい。一般に、40代後半から50代にかけて、急に同窓会の機会が増えるというが、まさにご多分に漏れずで、自分もいよいよそういう歳になったということだ。人生も後半から終盤に差しかかり、自分の来し方、アイデンティティを確認しておきたいという心理が働くのだろうか。
中には卒業以来初めてという人もいる。実に26年ぶりということになる。お互いの容貌と体格(笑)の変化に最初は驚いたが、昔話に花を咲かせているうちに、段々と学生当時にタイムスリップしたような錯覚に陥るから不思議だ。
ところで、出席者を見渡すと、医者、大学医学部、さらには薬剤師や薬品業界まで含めると、実に半数近くが医療関係者で占められていることに気がついた。更に言えば、彼らの大半は現在でもアマチュアオケなどで音楽活動を続けている。
以前、所属していた東京の某アマチュアオケの指導者もお医者さんだった。医者というのはよほどクラシック音楽がお好きな人種らしい。独特のストレスを解消する効果でもあるのだろうか。
2月26日の練習内容 ジョグ10キロ
2月27日の練習内容 完全休養
| 固定リンク
« 『カサブランカ』 | トップページ | 『帖の紐』 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
大きな病院になると、お医者様の呼び出しの前に、ご自身のお気に入りの音楽を流す例がありますよね。
私、その昔、鼻の手術(整形じゃないですよ(^^;)で入院した際に、
ワーグナー、ブラームス等がアナウンス前に流れて、最初何で??と思いましたから。
ところで同窓会..、参加するたびに亡くなった方がいるようで。まだ40代なのに..。
投稿: 高橋 | 2007/02/27 23:55
高橋さん
ドクターお気に入りの音楽ですか。
最近のプロ野球で、選手が打席に入る前に、
お気に入りの音楽が流れるのと同じですかね。(笑)
投稿: まこてぃん | 2007/02/28 23:18