私の愛した不等式
今季の重点項目のひとつが減量。かなり早い段階から取り組んでいて、ほぼ昨年までのレース直前+αぐらいで推移しているが、昨年よりも上を目指そうとすれば、当然体重もそれ以下に減らさないといけない。
しかし、食事の面では必要な栄養分(カロリーではない)を摂るためには、もうこれ以上減らせないところまで来ている。ある日、無理してマクドのサラダだけで夕食を済ませたら、翌朝にかけてひどい全身の倦怠感に襲われた。
残る課題はひとつしかない。アルコールである。特にビール関係飲料がクセ者だ。週末など気が大きくなって、つい缶で2本3本といってしまう。これを何とか1本で済ませる方法はないものか。
すなわち、現状「2本目が飲みたい欲求>減量の意志」となっている不等号を逆転させたい。ただし、「2本目が飲みたい欲求を抑える」とか、「減量の意志を強くする」という選択は考えないことにする。そんなことができるなら苦労しない(笑)。かくなる上は右辺に何かを加えなければならない。
そこで一計を案じた。
10月12日の練習内容 インターバル1キロ(3分52秒)×6本を含む10キロ
10月13日の練習内容 ジョグ10キロ(予定)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うーん、こりゃフェルマーの最終定理の証明より、難解です。
投稿: mitsuya | 2006/10/13 17:32
今晩は たけしたです。
私も減量せねば状態ですぅ。
四万十が終わったら(笑)
私はラガー350を一つとその後ノンアルコール
にしたりしていますぅ。
当然そんなに美味しくないからそれ以上は食欲(呑欲)が
減退しますぅぅっっと(苦笑)
投稿: たけした | 2006/10/13 19:51
mitsuyaさん
この不等式を維持して1本で済ませるのは
フェルマーやオイラーよりも難題です。(苦笑)
たけしたさん
ラガーの後にノンアルコールがよく飲めますね。
ある種の罰ゲームみたいで、飲みすぎ防止には
効果覿面かも・・・。でも、自分には出来ません。
投稿: まこてぃん | 2006/10/14 08:13
まこてぃんさん、おはようございます。
そら飲めまっかいな(笑)
強制終了みたいなもんですわ。
おまけに 走らなかった日は ノンアルコールのみですねん(苦笑;)
投稿: たけした | 2006/10/16 10:26