カイザース、ラウテルンです。
サッカーおよびW杯にはほとんど関心がないが、昨日からのニュースで日豪戦の行われた街の名前「カイザースラウテルン」が「カイザー、スラウテルン」と誤って発音されるケースが目立つ。民放だけでなく、天下のNHKですらTVニュースの字幕が「カイザー」「スラウテルン」と2行に分けて書いていた。
ドイツ語では続けて Kaiserslautern と書くが、語の成り立ちから言って、「カイザース、ラウテルン」と分けるべきである。Kaiser は皇帝、Lauter は川の名前のようである。街の公式サイトでも「KL」を略称として使っている。
| 固定リンク
コメント
ちょっと遅くなりましたが..。私は高校生まで【トリニタード・トバコ 】を【トリニター・ドトバコ!!・・しかも後半は、たたみかけるように発音!アクチェル気味】と呼んでいました(^^;。大学で気づいた(^^;。長音要注意ですね
投稿: FRUN 高橋 | 2006/06/20 23:14
高橋さん
知らないと、どこで切ったらいいのか、
さっぱり分からない地名ってありますね。
スリランカの首都は、
スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ
というそうです。
何度聞いても覚えられない首都名というのも・・・。
トリニタード・トバコ、正確には最後は「トバゴ」です。
ついでに、「プエル・トリコ」と言う人が多いですが、
正しくは Puerto Rico ですね。
投稿: まこてぃん | 2006/06/21 09:37