橿原神宮公苑を測る
以前、平日の練習コースである西京極運動公園の周回路の距離を、自転車を使って測ったことを書いた。そのうち、週末の練習場所である橿原神宮公苑周回コースの距離も測りたいと思っていたが、自転車を使う方法は計算がややこしいのと、何より数取器の操作が面倒で、なかなか実行できずにいた。
ところが、先日ラン仲間のKさんが、車輪を転がしてその回転数が自動的にカウントされる仕組みの器具(俗に「コロコロ」と言う。漫画雑誌ではない。)を購入されたと聞き、ご自身のコースの測定が終わった後でお借りしていて、昨日ついに念願の測定を実施した。
問題がひとつあって、公園内と違って神宮公苑周回は公道(県道)であるため、測定に当たって若干危険が伴うのと、一般の人間が道路の距離を測定している姿に少し不審感を持たれる恐れがある。
そこで、考えついたのが次のようなスタイルである。
6月19日の練習内容 ジョグ10キロ
いや、別にウケを狙ったわけではなく、本人は至って真面目なつもりである。これなら県土木事務所かガス会社の下請業者のアルバイト、ぐらいには見えるだろう。え、見えないって? 作業服とヘルメットをどうやって調達したのかは、差し障りがあるのでここでは書けないが、大体ご想像のとおりである。(笑)
測定の結果、以前クルマのトリップメーターで測ってほぼ2キロちょうどと見ていた周回コースが1994mと少々であることが判明した。クルマの距離計がこれほど正確だったとはちょっと意外だった。
スタート地点から10キロまで、1キロごとのポイントも把握した。これでラップを取りながらの10キロタイムトライアルというのも正確に計時できることになる。電車賃を払ってわざわざ長居公園まで出かけなくても済むわけだ。
ネタを、いや器具を提供いただいたKさん、ありがとうございました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今晩は たけしたです。
わはっつはぁ(笑)
なかなかええ格好ですね、でも筆記用具とか
カメラとか持ってないとことがちょっと怪しいかも。
ランパン ランシャツ姿が一番不審ではないと思うのは
わたしだけであろうか?
そうそう 自転車用メーターもかなり正確だそうな。
補正もきくらしいし。
ではでは
投稿: たけした | 2006/06/19 21:25
はじめまして。
ほにゃらかさんのところから、きました。よろしくお願いします。
まこてぃんさんは、速いランナーなのにランニングネタ以外の記事が多いので、興味を持ってよく読んでいます。
投稿: とっきゅう | 2006/06/19 21:52
Kです。(笑)
いや~、笑わせていただきました。
作業着にメットは冗談のつもりで言ったんですが、
まさか実践されるとは・・(驚)
実はコスプレにも興味がおありだったのですね。
知られざるまこてぃんさんの一面を、垣間見れて、
ロードメジャー代金も安いものです。(爆)
来シーズンから、仮装ランなどいかがですか?(笑)
投稿: けんあん | 2006/06/19 23:05
狙ったわけではないが、結構ウケてしまった。(笑)
たけしたさん
メモ帳とボールペンはポケットに入れて、
時折取り出して記録するフリしてましたよ。(笑)
自転車用メーターできちんと補正すれば
それが一番ラクな方法かも知れませんね。
とっきゅうさん
ようこそいらっしゃいました。
ほにゃさんのサイトでよくお名前を拝見しています。
拙いブログですが、今後ともよろしくお願いします。
けんあんさん
予想どおり楽しんでいただけたようですね。
これですっかり「目覚めて」しまったらどうしよう。
「仮装でもサブスリー!」。
うーん、なかなかチャレンジング!
投稿: まこてぃん | 2006/06/20 13:15
まこてぃんさん
みなさんと視点を変えて。
この写真、どなたが撮影したのですか?
まさか、道行く人に、「すみませ~ん、撮ってもらっていいですか~?」なんてされてませんよね?(笑)
それとも、三脚でセルフタイマーとか?
どちらにしても・・・、
はっきり言いますね。
変です!(キッパリ!)
投稿: ほにゃらか | 2006/06/20 18:00
ほにゃらかさん
久々のコメント、満を持してというか、
「これは黙っておれん」でしょうか。(笑)
はっきり言って怪しいです。ハイ。
でも、ここまで怪しくすると、
かえって不審がられないのではと。(意味不明)
さて、質問の答えは我が息子です。
ケッタイなことに巻き込まれながらも、
目立たぬよう一瞬で撮ってしまうあたり、
私の血を引いているだけのことはあります。(笑)
投稿: まこてぃん | 2006/06/20 20:53